透水性コンクリート「ドライテック」

2025.07.09

外構

透水性コンクリート「ドライテック」

ドライテックはご存じですか?
別名「透水性コンクリート」のことです。
土間コンクリートは透水性がないので、雨水などの計画をしないといけません。
そんな時、土間コンクリートの代わりにドライテックという選択肢もあります。

ドライテック

おすすめ➀水はけは驚くほど良いです。
おすすめ②水勾配がいらない。(水勾配がとれない場所におすすめ)
おすすめ③遮熱性が高い(地面の温度が高くなりにくい)

仕上がりは土間コンクリートの仕上がりには劣りますが、私個人的には許容範囲です(笑)
表面はザラザラしています。

施行面では…実はとても難しいです。
特殊なバインダーで骨材となる石と石をつないでいます。施行中に骨材表面のバインダーが乾いてしまうと、転圧をしても骨材同士が引っ付かない為、気温の高い日(特に5月~8月の夏場)の施工には注意が必要です。

駐車スペース、犬走り、アプローチ、雑草対策などいろいろな場所に施工可能です。
外構のアイテムに一つどうぞ!

 

 

 

 

弥栄 くらしを繋げる 明神綜合建設