投稿者: 明神綜合建設

  • キッチンのススメ

    キッチンのススメ

    井上です。さて今回は新しく家を建てると時、またリフォームする際に奥様が一番悩まれるであろう住宅設備機器、その中でもシステムキッチンについてお話ししたいと思います。

    ジェンダーレスと言われるこの時代、今はご主人(男性)がキッチンに立って料理するご家庭も珍しくないのかもわかりませんが、キッチンの仕様、色決めなどは、今までのほとんどのお客様は奥様に決定権があったように思います。一昔前でいう“台所は女の城”といったところでしょうか。

    そして、このキッチンこそが新しく家を建てる時に奥様が一番こだわって決められていたように思います。キッチンメーカーもたくさんありますし、いまでは自分の好みのスタイルで造る造作キッチンなんかも人気ですよね。

    そんなキッチン選びのポイントをいくつか紹介したいと思います。

    とにかく最初に決めなくてはいけないのはキッチンの形(形状)です。キッチンにはどんな形があるのでしょうか。

    ★対面型・・・解放感がありリビングを見渡しながら調理できる。家族とコミュニケーションがとりやすい。

       〇アイランドキッチン
        キッチンと壁が接することなく島のように孤立しているキッチンです。とても解放感があり、家族とのコミュニケーション、家事動線に優れているが、リビングに大きなスペースが必要です。

          

       〇ペニンシュラキッチン
        アイランドキッチンのどちらかに壁がついているキッチンです。片側に壁がついている分、スペースはアイランドほどいらないですし壁がある方に換気扇を設けると煙やニオイも効率よく吸い出してくれます。価格もアイランドキッチンよりは比較的リーズナブルでしょう。

       〇セパレート型キッチン
        コンロ、シンク、調理台と組み合わせはいろいろですが、それらを別々にわけたキッチンです。広い作業スペースが確保でき複数人での調理も可能です。ただシンクで洗った水滴や、熱い鍋などを持って移動する際には注意が必要です。

    ★壁付け型・・・対面キッチンとは逆でコミュニケーションはとりづらいが、料理に集中しやすい。

       〇I型キッチン
        横一直線にシンク、コンロが並んでいる一番シンプルな形です。

       〇L型キッチン
        その名の通りシンクとコンロがL字型に曲がっています。L字型になっているので作業動線も良く、効率的です。ただ、コーナー部分がデッドスペースとなりますので、収納が使いにくいというデメリットもあります。

    こうやって見るとキッチンの形状もいろいろあり、間取りやスペースによってどれが一番フィットするかも変わってきますよね。それも家づくりの楽しいところだと思います。

    次はキャビネット、シンク、水栓などの仕様になりますがそれはまた次回に詳しく説明したいと思います。ではでは。