地下空間の魅力とは? プラスαの暮らしを叶える

2025.08.02

建築

地下空間の魅力とは? プラスαの暮らしを叶える

「地下」と聞くと、少し特別でミステリアスな印象を持つ方も多いかもしれません。
しかし今、地下空間は暮らしを豊かにし、防災にも役立つ実用的な空間として注目されています。

地下空間は日常の中にありながら、「自分だけの隠れ家」のような魅力を持っています。照明や換気を工夫すれば、地上よりも快適に居住空間をつくることも可能です。

地下空間 地下室 隠れ部屋

地下空間の魅力

1.静音性が高く、集中できる
地下は外の音が入りづらく、内部の音も漏れにくい構造になっています。そのため、楽器演奏や映画鑑賞、在宅ワークの集中スペ^スに最適。防音性が求められる趣味部屋として活躍します。

2.夏は涼しく、冬は暖かい
地熱の影響で、地下空間は一年を通じて温度変化が少ないのが特徴です。真夏でもひんやりと涼しく、冬も冷え込みにくいため、冷暖房の負荷を軽減し、省エネにも貢献します。

3.収納空間に
地下は直射日光を受けず、湿度管理ができていれば、保管にも最適。ワインセラーや本・衣類・備蓄食品の保管庫・思い出の品の収納・季節ものの保管などにも適しています。

4.敷地を有効活用できる
限られた土地でも、地下をつくることでプラスαの空間を作ることができます。

 

※MYOJIN STAYLEでは自社で地下空間を施工しています。(地下基礎)↓

地下基礎

 

地下空間をつくる際の注意点

●地盤・地下水の調査
土地の地盤や地下数位を事前に調査する必要があります。

●防水・換気の設計
地下特有の問題(湿気・カビ)を防ぐためにには、防水と換気計画をしっかりと考えます。

●建築基準法への対応
地下空間は建築面積の1/8以下の面積とします。(地下を階数に含まない)
地下空間は建築基準法上の「居室」は不可。

地下空間

シアタールーム
地下空間

趣味部屋
ライブラリー
地下空間
図書スペース地下空間は単なる物置や趣味部屋にとどまらず、「防災・収納・快適性」のすべてを兼ね備えた未来志向の住まい空間です。
設計次第でどんなライフスタイルにも合わせることができます。

興味のある方はぜひご相談ください。実際の地下空間を体験していただくことも可能です。

弥栄 くらしを繋げる 明神綜合建設