緑の効果とは。
2025.07.25
ブログ日常

今日も外は32℃。猛暑日です🥵
弊社の現場部隊も暑い中頑張ってくれています💪
たくさんの仕事をいただいてありがたいです🙂↕️
さて「緑の効果」はどんなものがあるか調べてみました。
心理的、生理的、環境的にさまざまな良い影響があるみたいです。
★心理的効果
・リラックス効果
・安心感、安定感
・目の疲れを癒す(緑は視認性が高く、目に優しい色)
・集中力アップ
★生理的効果
・植物や自然の緑を見ると自律神経が整いやすくなります。
・森林浴は身体の回復が期待できます。
・睡眠の質向上
★環境的効果・温度調整
・空気の浄化(植物はCO2を吸収し、酸素を排出します)
・防音効果(植物は騒音をやわらげる役割もあります)
おすすめ植栽 一アオダモ一 落葉樹
成長はゆるやかで大きな病気や害虫の心配が少なく、扱いやすい植栽です。
細くてまっすぐな幹と枝ぶりが上品です。他の木との調和に優れ、四季を楽しめる樹木です🌿🌳
緑を取り入れて一日の疲れを取りたいものですね。
みなさん、お疲れ様です。